2019年06月06日
カジュアルに履ける現代風雪駄
こんにちは!タイムレステンダー清水店です!!!
6月でこの暑さ………夏本番はどうなってしまうのでしょうか
これからの季節は、服装もシンプルになりがち。
そこで!足元にワンポイント!!
カジュアルに履ける 大和工房の雪駄 をご紹介します

大和工房の雪駄はすべてがハンドメイドの奈良製です。
奈良で古くからつくられてきた雪駄を「履き心地」、「機能性」、「健康」にこだわり
普段履きとして普及させるための改良がされています。
◇最大の特徴◇
伝統的なスタイルの雪駄には、左右がなく、鼻緒の位置は中央にあります。
大和工房の下駄は、鼻緒の位置を親指側にずらすことで
足の収まりが良くなり、履き心地が抜群です

雪駄の履き心地はソールで決まります。
牛革底から、オリジナルのラバースポンジ、コルク底など様々!

サイズ展開も豊富なのできっとお気に入りの雪駄が見つかります!
当店でぜひ一度お試しくださいませ
tomo
6月でこの暑さ………夏本番はどうなってしまうのでしょうか

これからの季節は、服装もシンプルになりがち。
そこで!足元にワンポイント!!
カジュアルに履ける 大和工房の雪駄 をご紹介します


大和工房の雪駄はすべてがハンドメイドの奈良製です。
奈良で古くからつくられてきた雪駄を「履き心地」、「機能性」、「健康」にこだわり
普段履きとして普及させるための改良がされています。
◇最大の特徴◇
伝統的なスタイルの雪駄には、左右がなく、鼻緒の位置は中央にあります。
大和工房の下駄は、鼻緒の位置を親指側にずらすことで
足の収まりが良くなり、履き心地が抜群です


雪駄の履き心地はソールで決まります。
牛革底から、オリジナルのラバースポンジ、コルク底など様々!

サイズ展開も豊富なのできっとお気に入りの雪駄が見つかります!
当店でぜひ一度お試しくださいませ

tomo
